お 知 ら せ

 

■第4番 影向寺さまで五月人形の展示!(2019.04.26)


第4番の影向寺さまで五月人形の展示がされています。

子供の成長を願い、子供が成長した折に人形供養した五月人形を皆様に公開したいとの発願で、雛飾りの後、
4月の中旬から5月12日(日)まで飾られています。 是非ともお参りください!
















 

■知多西国三十三所霊場 開創250年 のツアー企画が続々と!(2019.02.25)

 

『2019年開創250年<日帰り全2回>知多西国三十三所@(1〜9・27〜32番)』【名古屋駅出発】

『2019年開創250年<日帰り全2回>知多西国三十三所A(10〜26番)』【名古屋駅出発】

 

知多西国三十三観音 巡拝の旅 <第1回>開創250年記念
 

九州福岡発 『第一回 知多西国三十三所観音めぐり』<バス遍路・フェリー利用>


 

■知多西国三十三所霊場 開創250年を迎えました!(2018.01.01)



 

■第1番 岩屋寺さまで知多西国三十三所霊場 開創250年記念 慶讃大法要を厳修します!(2018.09.08)


いよいよ、来年、2019年は開創250年を迎えます!
下記のように、知多西国三十三所霊場 開創250年記念 慶讃大法要を厳修します!

日 時 2019年6月2日 午後1時より

場 所 第1番札所 岩屋寺

参拝券 金 8000円 也  

※参拝券が必要です。
 

■第31番 安楽寺さまで9年に一度の御開帳!(2017.03.02)


第31番の安楽寺さまで9年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

平成29年4月8日〜4月28日の21日間。秘仏のご本尊、聖観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!

 

■第30番 観音寺さまで7年に一度の御開帳!(2017.03.02)


第30番の観音寺さまで7年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

平成29年3月19日〜4月15日の28日間。秘仏のご本尊、聖観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!
3月19日に開扉の法要、4月1日には中間の法要、4月15日に閉扉の法要がございます。

 

■第14番 大善院さまで年に一度の御開帳!(2017.03.02)


第14番の大善院さまで年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

3月の第2日曜日、本年は3月12日。この日に毘沙門天大祭の大般若法要を兼ねて、秘仏のご本尊、十一面観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!

 

■第6番 神護寺さまで年に一度の御開帳!(2017.01.01)


第6番の神護寺さまで年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

2月3日は節分、このご縁に午後から星祭節分会、夕方より厄才のご祈祷をされます間、 秘仏のご本尊、聖観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!

 

■『愛知 御朱印を求めて歩く札所めぐり 名古屋・尾張・三河ガイドブック』が発売(2014.06.17)


『愛知 御朱印を求めて歩く札所めぐり 名古屋・尾張・三河ガイドブック』がメイツ出版より発売されました。

この中で「知多西国三十三観音霊場」として紹介されています。
他にも「名古屋二十一大師」「尾張六地蔵」「三河三封寺」が掲載されています。

定価1600円 (税込1728円) 全国の書店で手に入ります!

 

■第6番 神護寺さまで年に一度の御開帳!(2014.01.01)


第6番の神護寺さまで年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

2月3日は節分、このご縁に午後から星祭節分会、夕方より厄才のご祈祷をされます間、 秘仏のご本尊、聖観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!

 

■第19番 慈雲寺さまで第4回什宝開庫展が開催(2013.09.26)


岡田の第19番慈雲寺さまで第4回となる什宝開庫展が開催されます。

平成25年10月18日(金)10:00〜16:00
平成25年10月19日(土)10:00〜15:30

什宝調査集成の特別公開。寺宝、古記録、古書籍、書画など
※当日は呈茶(300円)も用紙しております。
 

■第6番 神護寺さまで年に一度の御開帳!(2013.01.01)


新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

第6番の神護寺さまで年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

2月3日は節分、このご縁に午後から星祭節分会、夕方より厄才のご祈祷をされます間、 秘仏のご本尊、聖観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!

 

第19番 慈雲寺さまで御開帳の取材がありました!(2012.11.18)


平成24年11月18日に第19番慈雲寺さまで御開帳(開扉)、の取材がありました。
その際に取材いただいた知多メディアスの放送が決定いたしました!

《 mediasエリアニュース》
平成24年11月21日  17:00〜 20:00〜 22:00〜 23:50〜
平成24年11月22日  6:00〜 7:00〜 7:30〜 8:00〜 10:00〜
《 mediasエリアニュース総集編》 
平成24年11月24日  10:00〜 18:00〜 
平成24年11月25日  7:00〜 17:00〜

※東海市・大府市・知多市・東浦町の方は、是非ご覧ください!
 

第32番 光照寺さまで御開帳の取材がありました!(2012.11.12)


平成24年11月11日に第32番光照寺さまで御開帳(開扉)、の取材がありました。
その際に取材いただいたCAC(ケーブルテレビ)の放送が決定いたしました!

《CACかわら番》
平成24年11月12日  17:00〜 20:00〜 22:00〜 23:45〜
平成24年11月13日  7:30〜 9:45〜 12:00〜
《CACかわら番総集編》 
平成24年11月17日   22:00〜
平成24年11月18日   10:00〜  16:00〜 20:00〜

※半田市・阿久比町・武豊町(一部)の方は、是非ご覧ください!
 

■第32番 光照寺さまで秘仏の御開帳!(2012.11.01)


第32番の光照寺さまで22年ぶり(前回は平成2年)の御開帳(開扉)が厳修されます。
平成24年11月12日〜17月日の6日間。秘仏のご本尊、聖観世音菩薩のお姿が拝めます。
 

■緊急告知!!第19番慈雲寺さまで1日のみの秘仏の御開帳!(2012.11.01)


第19番の慈雲寺さまで45年ぶり(前回は昭和43年)の御開帳(開扉)が厳修されます。
平成24年11月18日のみです。秘仏のご本尊、千手千眼観世音菩薩のお姿が拝めます。
 

知多半島タウン情報誌『Step』の3月号で知多西国が掲載されています(2012.03.03)


知多半島タウン情報誌『Step』の3月号に知多西国三十三所霊場が掲載されています。
知多遺産の35として(84ページ〜85ページ)知多半島の札所巡礼はここから始まったと記されております。

今月の21日ごろまで手に入れることができます!

どうぞ、お近くのサークルK、ピアゴ、アピタ、イトウヨウカドー、公共機関、銀行などで入手してください!
 

第16番 三光院さまで御開帳の取材がありました!(2012.02.26)


平成24年2月25日に第16番三光院さまで御開帳(開扉)、弘法大師移転の取材がありました。
その際に取材いただいた知多ケーブルネットワークの放送が決定いたしました!

《 CCNCニュース》
平成24年2月27日  18:30〜 21:00〜 22:30〜
平成24年2月28日  6:00〜 7:00〜 11:00〜 12:00〜
《 CCNCニュース総集編》 
平成24年3月4日   9:00〜  16:30〜 18:30〜 22:00〜

※常滑市・武豊町・美浜町・南知多町の方は、是非ご覧ください!
 

■第16番 三光院さまで移転に伴い秘仏の御開帳!(2012.02.13)


第16番の三光院さまで移転に伴い、50年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。
平成24年2月22日〜2月28日の7日間。秘仏のご本尊、聖観世音菩薩のお姿が拝めます。
2月25日には弘法大師を移転し、落慶法要が厳修されます。
 

■ちたまるナビで第30番観音寺の御開帳がご覧いただけます!(2011.04.10)


平成23年4月8日に第30番観音寺さまで7年に一度の御開帳(開扉)の取材がありました。
その際に取材いただいた知多メディアスの放送がちたまるナビでご覧いただけます!

ちたまるナビ》
http://www.chitamaru.jp/index.html
から、中央の「News」の下方にある「ニュース一覧」をクリック
「ニュース一覧」の2011年4月8日のニュースより「7年に一度のご開帳」をクリック
「ムービーを見る」をクリックで動画がご覧いただけます。
 

第30番 観音寺さまで7年に一度の御開帳の取材がありました!(2011.04.08)


平成23年4月8日に第30番観音寺さまで7年に一度の御開帳(開扉)の取材がありました。
その際に取材いただいた知多メディアスの放送が決定いたしました!

《 mediasエリアニュース》
平成23年4月8日  20:00〜 22:00〜
平成23年4月9日  6:00〜 7:00〜 8:00〜 10:00〜
《 mediasエリアニュース総集編》 
平成23年4月9日  13:45〜 23:00〜
平成23年4月10日  7:00〜 13:45〜 23:00〜

※東海市・大府市・知多市・東浦町の方は、是非ご覧ください!
 

■ちたまるナビで第21番 観福寺の御開帳がご覧いただけます!(2011.03.30)


平成23年3月26日に第21番観福寺さまで17年に一度の御開帳(開扉)の取材がありました。
その際に取材いただいた知多メディアスの放送がちたまるナビでご覧いただけます!

ちたまるナビ》
http://www.chitamaru.jp/index.html
から、中央の「News」の下方にある「ニュース一覧」をクリック
「ニュース一覧」の2011年3月29日のニュースより「17年に一度のご開帳」をクリック
「ムービーを見る」をクリックで動画がご覧いただけます。
 

■第30番 観音寺さまで7年に一度の御開帳!(2011.01.08)


第30番の観音寺さまで7年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

平成23年3月26日〜4月23日の29日間。秘仏のご本尊、聖観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!
3月26日に開扉の法要、4月9日には中間の法要、4月23日に閉扉の法要がございます。

詳細が判明いたしましたら随時、このお知らせにて公開していきます。
 

■第21番 観福寺さまで17年に一度の御開帳!(2010.09.04)


第21番の観福寺さまで17年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

平成23年3月26日〜28日の3日間。秘仏のご本尊、十一面観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!
また普段では拝見できない軸を公開する寺宝展も開催予定です。

詳細が判明いたしましたら随時、このお知らせにて公開していきます。
 

■ついに御真筆印刷版の納経帳が(2010.07.18)


ついに、御真筆印刷版の納経帳が発行されました。各札所寺院の住職の真筆を印刷し、後ろのページには御詠歌一覧をはじめ、おつとめ、簡易地図、連絡先などが記してあります。これからの通常版となる納経帳です。どの札所にも置いてありますので各札所の納経所でお尋ねください。

昭和初期の限定復刻版の納経帳も1000冊限定のものが、残りわずかとなりました。手に入る札所にてお求めください。

 

■第14番 大善院さまで年に一度の御開帳!(2010.02.15)


第14番の大善院さまで年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

3月の第2日曜日、本年は3月14日。この日に毘沙門天大祭の大般若法要を兼ねて、秘仏のご本尊、十一面観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!

 

■第6番 神護寺さまで年に一度の御開帳!(2010.02.02)


第6番の神護寺さまで年に一度の御開帳(開扉)が厳修されます。

2月3日は節分、このご縁に午後から星祭節分会、夕方より厄才のご祈祷をされます間、 秘仏のご本尊、聖観世音菩薩のお姿が拝めます。 是非ともお参りください!

 

■ありがたい「陶像奉納」が夕刊の記事に!(2009.09.28)


平成21年9月28日の中日新聞夕刊に「三十三所巡礼太子像を奉納」の記事が載りました。半田市の鈴木比良夫さんが知多四国に続いて奉納いただいております。記事の内容は下記でご覧いただけます。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009092802000207.html

是非ともご覧ください! 終了しました…

 

■第9番 持宝院さまの石柱が移動されました!(2009.08.24)


先日まで山門入口にありました案内石柱が8月17日に本堂前に移転されました。
小さい石柱ですが「當郡三十三所 第九番札所」と彫られております。
「今日の一枚」で紹介する日が楽しみです。

 

■復刻版「納経帳 」が記事に(2009.06.23)


平成21年6月23日の中日新聞朝刊の知多版で限定復刻版「納経帳」の記事が載りました。地方版なので遠方の方はご覧いただけないかと思っておりましたら下記でご覧いただけます。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090623/CK2009062302000028.html

是非ともご覧ください!  終了しました…

 

■ついに納経帳の復刻版が(2009.06.22)


昭和初期の納経帳が1000部限定で復刻されました。この機会にお手に取り巡ってみてください。どの札所にも置いてありますので各札所の納経所でお尋ねください。

 

第27番 普門寺さまが御開帳!(2009.04.27)


第27番普門寺さまで平成21年5月3日〜5日に17年に一度しかお目にかかれない十一面観世音菩薩の御開帳がございます。いつもはお前立のお姿しか拝めませんが、秘仏の観音さまに逢える機会です。当日は観音堂ではなく本堂にてお参りがいただけます。

5月3日は特別公開(一般の方は入れません) 
御祈祷 稚児行列 奉納落語(柳家權太樓

5月4日、5日は一般公開(どなたでもお参りができます)

 

■第19番 慈雲寺さまで什宝開庫展(2009.04.27)


岡田の第19番慈雲寺さまで什宝開庫展が開催されます。こちらは調査の中間報告を兼ねて下記のように開催されます。

平成21年5月2日(土)10:00〜16:00
平成21年5月3日(日)10:00〜15:30

出展の主な品々

慈雲寺歴代住職の書画
高僧墨跡:夢想国師、白隠、沢庵、喝山など
著名人の書画:狩野探幽、池大雅、丸山応挙など